中2

2019年12月12日

苦手な数学の克服になるか!?

本当にほんと~~に数学が壊滅的な長女。


根本的なところを理解できていないのか
宿題はできてもテストはできず。

中学受験の時も算数で苦労し
数学でも・・・


数学は算数とは違うし
演習を何回もすればできるようになるだろうと
様子を見ていた(甘い夢を見ていた?)のですが

机に向かっている時間のわりに
一向に成績は浮上せず。


どうしたものかと思っていたところに
担任の先生が勧めてくださった本


を思い出しました。


中は数学の教科書のわりに
圧倒的な文章量。
数式や図形より文章が多い (;^ω^)

ユーモアを交えた会話形式で話が進んでいき
マンガ形式のコラムもあり
読み物としても面白いです。


これなら本好きの長女なら読んでくれるかも
と思い購入。


本を長女に見せたときは
嫌そうな顔をしていましたが

ちょうど数学の宿題をしており
その範囲の内容のページを開いて
『まぁまぁいいから、一度読んでみ?』
と、ちょっぴり強引に渡しました。


しぶしぶ読み始めた娘ですが

『あの本、めっちゃわかりやすいわ』
とサムズアップしながら
報告に来てました (*´∇`*)

一気に全部読んだようです。

もちろん、これを読んだだけで
飛躍的に数学ができるようになるとは思いませんが
(受験勉強的には繰り返しの演習は必須です)

数学の概念がわからないまま
なんとなく習ったことを反復しているだけの長女には
やっていることの意味を考えながら問題に向き合えるようになるかもしれません。

この本をきっかけに
数学への向き合い方に変化が出ればいいなと思います。

そして、できれば苦手意識の克服を!!



この本、裏表紙に
「R16 中学生は決して読まないでください。」
5~6時間で中学数学が終わってしまう「禁断の書」ついに発刊!
との記載が (笑)
ユーモアあふれる1冊でした。






おまけ


大学共通テストの数学・国語での記述式を
延期する方針であると正式に発表されましたね。

英語の試験のリスニングと筆記試験の配点割合や
問題の内容を従来の知識を問う問題を減らし
資料を正しく読み取れるかなどの思考力を問う問題が増える
という点は変わらないままなのかな?




sekkachimama at 23:42|PermalinkComments(4)

2019年12月05日

駿台模試-中2(10月)

10月に学校で受けた
中2駿台全国模試の結果が返ってきました。

9月のベネッセの学力推移テストより難しいとは
聞いていましたが

平均点、低かったです (゚д゚;)

国語と英語は40点台。数学は30点台前半が全国平均。
浜学園の公開学力テストでもこんなに低くないですよね。


受験者数は4300人ほど。

え、少なっ (゚ロ゚;)エェッ!?

全国で20~30校くらい???
それとも学校単位では受けないのか?


長女は国語は健闘。
英語は微妙というか、もうちょっと、いやもっと欲しい。
数学は・・・・

本当に数学をなんとかしないと
今後の成績がおそろしい・・・・・

長女の学校ので1番だった人は
全国順位が2桁真ん中あたりだったとか。
う~ん。次元が違う!


そして今回も
校内テストは振るわない娘ですが
外部テストだと英・国・数でも上位20%には入れてる。
英・国だと上位10%。

なんで校内テストはダメなんだろう・・・




あ、今日、大学入学共通テストで
数学と国語の解答で記述式を設けることについて
延期の検討に入ったというニュースが流れていましたね。

約55万人もが受ける共通テスト。

記述式の解答に正誤をつけるなんて膨大な処理量だな~
二次試験で十分じゃない?

と思っていましたが
英語の民間試験採用に続いて
見直しされそうですね。

意見を述べたり
情報や論点を整理したりする力は
いずれも必要なもので
そこを評価し強化したいということだったと思うのですが

日本全国、津々浦々
約55万人もが受けるマンモステストへ導入するには
ハードルが高すぎのようです。

今回の4000人ちょっとの駿台模試ですら
受けてから返却までに約2カ月かかってますからね~。




sekkachimama at 23:42|PermalinkComments(0)

2019年10月11日

ベネッセ 学力推移テスト-中2(9月)

9月初めに受けた(学校で)
ベネッセの学力推移テストの結果が出ていた。


日々の小テストでは
成績が芳しくない長女。

なのに外部テストでは
まぁまぁ。

3月のZ会アドバンストは上位2割ギリでしたが
今回はもう少し上。

偏差値も一応60は超えていたけれど
ベネッセの学力推移テストは
中高一貫向けとはいえ
上位校はあまり受けないとのこと。

期末テストの全国版みたいな感覚でしょうか。


ただ、ここでもやはり数学が足を引っ張っている (;´Д`)
中学数学で足踏みしているようでは
高校数学が怖い・・・


sekkachimama at 21:13|PermalinkComments(2)

2019年08月15日

Z会 Vテスト 7月(中2)

7月に受けたZ会のVテスト。

中1の時にも受けましたが
受験人数がすごく減っているような・・・

全国で1000人ちょっと。

あれ?こんなに少なかったかなぁ。


長女の学校からの受験者は1人!?

つまり、長女の成績が学校平均に(笑)


全国平均や都道府県別平均も出ますが
受験者数も少ないですし
中高一貫生という以外、受験者層もわからないので
どれくらいとったら、どれくらいのレベルなのかは
わかりません。

英語と国語は平均点越えしていますが
数学は見るも無残。


上位200位に入るには
数学を平均点まで持っていって
英語をもう少し
国語はあともうちょっと
といった感じでしょうか・・・・


ただ、長女の学校は定期テストがないので
中高一貫校向けの全国テストは
1学期の到達度チェックとしては
いいと思いました。

sekkachimama at 11:57|PermalinkComments(0)

2019年07月10日

英検3級合格♪

長女の英検。


3級2次試験も無事合格しました。


よかったよかった♪



2次試験の詳細を見ると

リーディング 4/5
スピーキング 25/25
アティチュード 2/3


リーディングは「eaten」を「エイトン」って発音しちゃった!
と言ってたので
(それだけではないと思うけど)

っていうか、「eat」は前から「エイト」って間違えてた。
まだ直ってなかったのね・・



で、「アティチュード」って???
↓  ↓
❝面接室への入室から退室までのやりとりの中で、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度が求められます。❞

う~~ん
ここを落としてくるのって、正直もったいない (^^;)
「慣れ」かな?


でもよく頑張りました♪



sekkachimama at 19:17|PermalinkComments(2)
記事検索
ギャラリー
  • 計画性
  • おもしろ地図
  • 大塚国際美術館
  • 大塚国際美術館
  • 大塚国際美術館
  • 大塚国際美術館